アイレム「R-TYPE TACTICS」オフィシャルサイト開設。
まさかまさかのシミュレーションゲームになって登場!しかしその雰囲気は(あくまでグラフィックは)まさしく「R-TYPE」なのです。いやー、これマジでぶったまげましたよ。まさかクエストが開発してたりしないだろうな。とにかく2007年発売予定なんだそうです。あ、対応機種はPSPです。
左端が「TACTICS」です。それ以外にも、歴代作品がすべてPS or PS2でBESTになってておトク。名作シューティング未体験の方はぜひ。
- 関連記事
↑まるで据え置き機のモンハン?!PS3「ドラゴンズドグマ」が熱いです。
↑450万本出荷!まさにモンスターソフト、PSP「モンスターハンターポータブル3rd」。
↑まったく新しいWii「モンスターハンター3(トライ)」。
↑初の完全オンライン、「ドラクエX」。売れるのか転ぶのかまったく読めません!
↑売れてます、3DS「スーパーマリオ 3Dランド」。コンプリートまでやり込みましたが、面白かったですよ!
↑対戦が熱い、3DS「マリオカート7」。さすがにこれも面白い!
↑PSP版「FFT」、やっぱコレは永遠の名作認定です。
↑後日談も移植、PSPの「FFIV」。
↑現在のところ「勝ち」ハード、おなじみ3DS。周囲にもオーナーが続々増えてます。
↑PSP-3000。Vitaのおかげでいまだに現行機種という感じが……。
↑ファミコン世代はほしくなっちゃうファミカラーのGBミクロ。
↑「どうぶつの森」的な面白さ?薦められて買ったら以外にハマった「ともだちコレクション」。
↑PSP持ってるシューター必携、「グラディウスポータブル」。
↑「PE」、「PE2」やった人はやるべし!「The 3rd Birthday」。
↑これがないと始まらない、PS2専用メモリーカード。
↑気が付くと15ブロック満杯、だからこそ予備が欲しい、PS1ゲーム用メモリーカード。
↑ところでPSPのメモリーはOK?4GBもあればとうぶん安心。
↑家にしながらにして通信できる、DS用WiFi USBコネクタ。
↑新しいRPG音楽を目指した、「FFXIII-2」サントラ。
↑ビッグブリッヂの新アレンジ収録、「FFXIII-2」の「PLUS」です。
↑植松サンは関わってませんが、「FFXIII」の音楽はステキでしたよ。
↑植松氏念願!ファミコン「FF」三部作のピアノアレンジがついに!
↑なぜか、「IV・V・VI」のピアノオペラも発売。既発の「ピアノコレクション」ではありません。
↑「ドラクエIX」の音楽をオーケストラで楽しもう!
↑アタリかハズレか?「モンハン」のクラブミックスCD。