新しい記事を書く事で広告が消せます。
ITmedia
eg
GAME WATCH
公式ニュースリリース(pdf)

まずは「FFXIII」から簡単に。プラットフォームは発売日と価格が正式発表されたばかりのプレイステーション3。これはおおかたの予想通りという感じですね。制作は「FFVII」「FFVIII」「FFX」「FFX-2」を作ってきた、通称"北瀬チーム"、プロデューサーはもちろん北瀬佳範氏。ディレクターは「FFX-2」の鳥山求氏(!)、キャラクターデザインは北瀬チームときたらもちろん"ノムテツ"こと野村哲也氏です。個人的には音楽担当が浜渦正志氏、テーマ曲が植松伸夫氏というあたりに注目。またテーマソングだけかよ、ノビヨ……。坂口さんとこの仕事はそんなに面白いのかい。
で、北瀬氏によると「FFXIII」は最初、「X(X-2)」関連の開発が終わってからPS2向けに開発をスタートさせていたというのです。しかし、見た人も多いと思われますが、PS3のデモ映像として作られた「FFVII」のテクニカルデモ、あれで次世代機のパワーを目の当たりにしてそれまでの「XIII」を破棄、あらためてPS3タイトルとして再スタートさせたとのことです。なんか「鬼武者」みたい。ということで「FFXIII」はこのチームの持ち味である「未来」で「サイバー」な雰囲気がプンプン、しかしクリスタルも魔法もありますよ~、な世界観。
さらに衝撃の発表が続けられました。「FFXIII」はひとつではない……。ここまで紹介したものを純粋な「FFXIII」とするなら、同じPS3向けタイトルとして「FINAL FANTASY Versus XIII」なるタイトルが並行して進行中とのこと。「Versus(ヴェルサス)」はラテン語で「向きを変える」の意。こちらはディレクターを野村哲也氏がつとめ、「キングダムハーツII」のチームが中心となって開発、ムービーは「FFVII ADVENT CHILDREN」のチームが作るというのですから、力が入ってます。野村氏によれば「アクション性の高いものを考えている」とのことで、「FFVII」で言うなら「DC(ダージュオブケルベロス)」的な位置付けになるのかどうか?

さらにさらに、並行して携帯電話コンテンツとして「FINAL FANTASY Agito XIII」も進行中で、こちらは「BC FFVII」のディレクター田畑端氏が担当するとのことです。携帯ということで、もちろんオンラインプレイ対応です。その場にたまたま居合わせた人とパーティを組むようなシステムも考えているとのこと。
仮面ライダーとの関係はないとのことです、ていうかそんなコメントはしてませんけど。

つまり、「FFVII」で打ち出された「コンピレーション・オブ・○○」の思想が最初から盛り込まれているのが「FFXIII」というタイトルなのですね。これらをひっくるめて、コンピレーションタイトルは「FABULA NOVA CRYSTALLIS FINAL FANTASY XIII」だそーで。もっとわかりやすくしてくれ……覚えられん。「新しいクリスタルの物語」という意味だそうな。これもラテン語です。もちろんこれらは同じ神話・世界観のうえに成るものであり、並行する複数のタイトルをもって構成していくとのこと。さらに新しいタイトルが加わる可能性もあるかも?

というかロゴ多すぎ。どれがゲームのタイトルなのか混乱必至。
なんちゅーかですね……、いや、FFファンとしてはハデにいろいろやってくれるのは嬉しいのですが、同時に「ありがたくねぇ~」という感じもするんですよね。もうこの世にいくつの「FF」と名の付くゲームがあるのか。しかも1作品について何本も。「FFVII」は後から、ニーズと技術の進化に合わせて出てきたものでしたけど、最初から「FF13は3作でワンセットですよ!」とか言われても……と思いません?正直、ついていけない人かなりいると思いますよ。これ、PS3の起爆剤になるのかね?やっぱ売れるのかな。仮にそれぞれ100時間ほどのプレイ時間を必要とするとなったら……。皆さん追いかけます?なんかコンピレーションというよりも、一時期の「バイオハザード」のような迷走を始めてしまったような気がします。
一方の雄、「ドラクエ」の最新作の発表もありました。

「ドラゴンクエストソード 仮面の女王と鏡の塔」だそうです。正式なナンバリングタイトルでなく、おそらく「剣神」の系統を継ぐタイトルだと思われます。供給ハードは、任天堂の新ハード「Wii(ウィー)」。つまり、さっそくあのコントローラーをおおいに意識したタイトルになるだろうってことです。ナンバリングタイトルではないものの、堀井・鳥山・すぎやまというおなじみのメンツがそれぞれのポジションを担当するとのこと。となると「ドラゴンクエストIX」はどのハードへ行くの?ということが激しく気になりますが、「ドラクエ」は常に「最も普及しているハードで出す」ことを意識しているタイトル。まだ様子を見ているんでしょうね。とうぶん発表はないものと予想されます。
他にもDSリメイクの「FFIII」、PSPタイトル「CRISIS CORE -FINAL FANTASY VII-」などのほか、FFシリーズとしてはゲームキューブで発売された「FFCC」の最新作(シリーズだったんかい)、「ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル クリスタルベアラーズ(仮称)」をWii向けに、DSには「ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル リング・オブ・フェイト(仮称)」を投入することも発表。まさにFF狂い咲きといった感じですが、にぎやかなプレスカンファレンスとなったようです。これだけのタイトルをドカンと発表できる体力があるのは素晴らしいことです。ということで河津さんよ……「CC」シリーズ2タイトル、頑張ってね。
- 関連記事
-
- 「ドラクエIX」はDSでリリース!!!!!
- PSP用「リッジレーサーズ2」9月14日発売
- 「FFXIII」はPS3、ドラクエ最新作はWiiへ。
- Xbox360版「ガンダム」トレイラー
- やっぱ横シューはアツいです。「グラディウスポータブル」
【2007-04-01 Sun 03:05:59】 | ゲーム情報局