
電車に乗っていると、様々な理由から運行が止まることってありますよね。代表的なものに「どこそこで人身事故が発生しました関係で」というものがありますが、理由は明快です。ああ、たいへんなことがあったのね、と。「停止信号です」というのもわかりやすい。電車が詰まってるんですね。また、「車内で急病人発生のため」というのもそのまんま。そんななか、乗っている電車もしくは駅で電車待ちをしているとき、「お客様対応のため遅れが生じております」というアナウンスが流れることがあります。「お客様対応」ってなんか曖昧な表現ですけど、いったいなんなんでしょう?正解は、
喧嘩の仲裁です。
“「お客様対応」の正体。”の続きを読む>>
もっともこの場合、45冊盗まれる現場を押さえられなかった本屋にも、多少問題があるような気がするんだけど。一気に45冊盗んだのか、積み重ねて通算45冊なのかは失念したが、後者であっても「しょっちゅう来ては何も買わずに出て行くヤツ」は、まともな店なら早い段階でマークするでしょ?
同様の状況で他人の顔や頭に雑誌をぶつけながら必死にマンガを読む奴、お前はそうまでして漫画が読みたいか!漫画を読まないと死んでしまうのか?だったらまあ、いっそ死んだ方がいいと思うよ。
同様に満員電車で立ったままゲームボーイで遊んでる奴!己の恥ずかしさに気付け。世間のゲーマーに対する偏見を生むような行為は慎んでくれよ。っていうかグラグラ揺れる電車で立ったままゲームやって楽しめるのか?不思議です。ゲームやってないと死ぬのか?生命を維持できないのか?なら、死んじゃえ。
以前、やはり電車でピコピコやってた奴がいたが、顔を見て納得。フィリピン系の不法入国系・お水系の女だった。そりゃ、説明書(つーか日本語)読めなきゃ消し方わからんよな~。とか言っちゃってる俺は人種差別主義者ですか?あと、携帯の音を消さないのは多くの場合女性である、とか書くとこれは性差別になりますか?苦情は受け付けないけど。自分が見てきた限り、事実なので。
ついでに書くと、自分の手荷物に無関心なのもたいてい女。腕にぶら下げたバッグを周囲にバカバカぶつけて歩いてるの、知っててやってんのか?電車の中でも、前に抱えたりしないし。「そんなことないよ!」とおっしゃる貴女はきっと、良い人なのでしょうね。でも少数派です。貴女以外の世間の女どもは、そらもうひでぇひでぇ。もちろん男の中にもヒドい奴はいますし、バカもいます。それは認めます。しかし、私も社会人として都会の人混みを歩くこと決して短くありませんが、こと携帯と手荷物のマナーは絶対女性の方が劣ってます。
行き先を告げて黙っていると、運転手はボソボソとひとりごと。行き先および経路をシミュレーションしているのだろうか?いや、それにしては、ひとりごとは延々と続いている。不自然だ。信号待ちでそのボソボソに耳を傾けてみる。
「戦争……」
「宇宙人の侵略……侵略戦争……」
こわっ!こわすぎ!っていうか、こんなヤツを雇うタクシー会社、何を考えてる?気味わるすぎるぞ!
もっとも、こっちが道を指示すると、きちんと返事をする。人との会話はちゃんとできるようだ。おそらく面接ではひとりごとが出なかったんだろう。とにかく気持ちが悪い。該当運転手およびタクシー会社、これを読んで心当たりがあったら、すぐになんとかしろ!たしか、オレンジ色(朱色)のボディにチェック柄のラインが入ったタクシーだった!っていうかチェッカーだけどな。
恵比寿駅の出口で、デルモ系の女と目が合った。すると、すかさずそいつは話しかけてきた。「仕事中だから」と言っても「5分だけ」。まあありがちですな。要約すると、なんかタレントの卵みたいなことをやってて、レースクイーンとかしてて、でもって今月の「ドライバー」とかいう雑誌にグラビアで出てるらしい。で、そんな業界のいろんなつながりでねるとんパーティみたいなことをやってるんだが、男が足りないと言うんだな。
正直ウザいのだが、けっこう可愛い娘だったので面白半分に話しを聞くことにした(仕事も終わってたし)。こっちの体にさりげなく触れつつ、そのトークは途絶えることがない。けっこう手慣れてやがるな?これではアホな男どもがコロっとひっかかるだろう。その通り、彼女が「みんなこんなに書いてるから」と出したメモ帳には、筆跡の異なる何人もの男の氏名とTel番が(これもうそくさいが)。どうやら今ここで何をするわけでなく、このメモに連絡先を書いて渡し、後日、ということのようだ。
「あ、俺ケータイないよ(もちろんウソ)」と言うと、「会社の電話は?」とくる。「あんまし自分の会社にいないからねー」「じゃ、自宅は?」……「俺、電話が苦手で、電話機は親の部屋にあるからなー」「じゃ、やっぱ会社だね」……そろそろウザくなってきたので、「5時に麻布に行かなきゃならないんだ」。これで釈放。30分ほど立ち話してしまったか?
会社に着いたらさっそく「ドライバー」を検索。が、グラビアに関する情報はなかった。あー、名刺の名前覚えておけば、いろいろ面白かったのに。そう、いろいろと、ね……。
・この時計、本当はちゃんと売りたかったが買い手がつかなかった
・いろいろワケあって会社に持ち帰れない
・商売の成功を祝って居酒屋でパーッとやりたかったが、それもできない
・というわけで、居酒屋代だけでも出してくれたら、この時計どうぞ
ってなことらしい。どう考えてもウソくさい。はっきり値段を提示しないあたりがまたアヤシイ。別に時計なんて間に合ってるし、財布には5~6万あったのだが、「いくら持ってる?」の問いには「今晩のメシ代3000円ぐらいしかない」と答えてみた。「ほんとに?5000円くらいないの?」しつこいなー。「給料前だし、この3000円なくなると俺も困るし」と私。すると、態度豹変。ほぼ無言で(貧乏人はあっち行け)って感じで去ってった。なんだったんだろう?